国際マナー/ビジネスマナー/ハラスメント/ワークライフバランス/キャリアデザイン/
就職対策指導/グローバル人材育成・活用・マネジメント/メンター制度/CS・コミュニケーション
講師 Mariko Sakai
分野別研修事例のご紹介    
★★★各分野とも対象者ごとにカスタマイズしたカリキュラム編成★★★

分野別研修事例メニュー
■B 日本の企業文化・国際マナー・日本のビジネスマナー
(和室の作法含む)
1. 外務省,他「JENESYSプログラム」 2. (社)日本インドネシア経済協力事業協会様
3. 一般社団法人 日本添乗サービス協会様

 
事例B
外務省主催 JENESYSプログラム
-講演「Business Manner and Communication in Japan」-
外務省、東京商工会議所、財団法人 日本国際交流センターが合同主催するJENESYSプログラムの一環として、 「日本のビジネスマナー教育とコミュニケーション」をテーマとした講演を英語で行いました。
対象者 オースラリアとニュージーランドの若手ビジネスマン
主 催 外務省/東京商工会議所/財団法人 日本国際交流センター
会 場 外務省大会議室
JENESYS とは 】 
JENESYSとは「21世紀東アジア青少年大交流計画」のことで、JENESYSプログラムは、 将来の環境対策に関連するリーダーすなわち環境リーダーの育成を目的としたプログラムです。 環境リーダーには国際マナーやコミュニケーション能力も必須であることから、今回この研修が実施されました。
【 カリキュラム 】  ©Sakai Mariko
マナーと異文化理解
国際マナーや他国の文化を学ぶ心がけ
  として真の異文化理解
日本のマナーとプロトコールの共通点
日本のマナーとプロトコールの相違点
日本のマナータブー集
日本人のコミュニケーションにおける傾向
デモンストレーション
日本

日本のマナーや国際マナーについて吸収しようとする 受講者の方々の真剣なまなざしに、つい講義にも熱がこもってしまいました。
講師 堺真理子 オーストラリア ニュージーランド
JENESYS JENESYS
外務省大会議室での講義風景
講義は、受講者の方に実際に体験していただくロールプレイを多く取り入れたり、 デモンストレーションを通して肌で感じていただけるようにしました。この結果、 受講者のみなさんが日本のビジネスマナーやコミュニケーションの特徴などに深い興味を示され、 今後日本との間でビジネスを展開したりする上で必要な事柄をしっかり理解していただきました。
今回の講演をきっかけに、オーストラリアやニュージーランドの皆さんが、 アジア圏の一層の連携、発展のために活躍していただけることを期待しています!
 
事例B
社団法人 日本インドネシア経済協力事業協会様
− インドネシアの方を対象とした日本の文化やマナーの研修 −
社団法人 日本インドネシア経済協力事業協会様の事業の一環として、同協会の成田研修センターにおいて インドネシアの方々を対象とした次の研修を担当しました。

日本の企業文化からビジネスマナー、安全衛生など
日本の生活文化から宗教、冠婚葬祭、和室の作法まで

< 本研修の目的 > 工業系高校および大学を卒業したての方々に、日本企業で3年間実習生として勤まるように、事前に日本語、 日本のビジネスコミュニケーション、生活文化を習得させる
< 受講者の感想 > インドネシアで少し日本文化を学んできたが、日本で改めてこの研修を受講し、大変新鮮で印象深かった。 今回の研修全体を通して異文化について理解を深めることができ、 これからの3年間の日本での生活に大いに役に立つ。

― 日本の企業文化からビジネスマナー、安全衛生などについての研修(成田研修センター 教室にて)―
a
インドネシア
b
インドネシア
c
インドネシア
写真a、bは、講義の様子です。みなさん、熱心にメモをとりながら受講されていました。  写真cは、仕事の進め方の優先順位についてのグループワークの様子です。グループごとに、 仕事の指示を与える上司役と仕事を指示される部下役とに分かれ、ロールプレイする為の話し合いをしています。

― 日本の生活文化から宗教、冠婚葬祭、和室の作法までについての研修(成田研修センター 和室にて)―
d
インドネシア
e
インドネシア
f
インドネシア
写真dは、神棚が神聖なものであるという認識がないイスラム教徒のみなさんに、 参考として日本の神棚に対する礼拝の仕方を紹介している様子です。  写真eは、座礼、写真fは、箸やお椀の扱い方など、 日本の作法を受講生のみなさんにも実際にやってもらいました。

今回の研修をきっかけに、みなさんが、将来インドネシアのマネジメントを担い、日本とインドネシアの経済、 友好の架け橋となる人材に育っていただけることを期待しています!
 
事例B
一般社団法人日本添乗サービス協会様
− 日本のマナーと国際マナー(プロトコール)研修 −
一般社団法人日本添乗サービス協会様において、添乗員の教育担当者や国土交通大臣賞受賞者を始め、 国内外で活躍中の第1線の添乗員など多彩な受講者の方々を対象に、次の研修を行いました。
添乗員としての評価を上げる日本のマナーと国際マナー(プロトコール)研修

【 カリキュラム 】    ©Sakai Mariko
インバウンド 日本文化や日本のビジネスマナーを再確認
アウトバウンド 世界共通の正式な国際マナー(プロトコール)
テーブルマナー
パーティーのマナー

インドネシア インドネシア
研修風景

 
© Marika International Mariko Sakai, All Rights Reserved