国際マナー/ビジネスマナー/ハラスメント/ワークライフバランス/キャリアデザイン/
就職対策指導/グローバル人材育成・活用・マネジメント/メンター制度/CS・コミュニケーション
講師 Mariko Sakai
分野別研修事例のご紹介    
★★★各分野とも対象者ごとにカスタマイズしたカリキュラム編成★★★

分野別研修事例メニュー
■A 国際マナー
1. JUNECアジアカンファレンス2009 2. 文教大学国際学部様 3. 東京都内中学校様
4. 外務省外郭団体 (独)国際交流基金(JAFIC)様 5. 北海道倶知安観光協会様 6. スピードラーニング会員様
7. コンピュータ運用を考える会様 8. 筑波大学様

 
事例A
JUNECアジアカンファレンス2009   
− 講演 「日本文化の尊重と国際マナーの知識
〜グローバリゼーションの中で活躍する人材になるために〜」 −
active man
国連大学のJUNEC(こども国連環境推進会議)のサマーセッションにおいて、 「 日本文化の尊重と国際マナーの知識 〜グローバリゼーションの中で活躍する人材になるために〜 」 をテーマとした講演を行いました。
対象者 日本を始めとするアジア各国の中学生、高校生、大学生、大人のみなさん
(今回は中学生が対象でした。)
主 催 こども国連環境会議推進協議会
共 催 国際連合大学
国際連合大学ゼロエミッションフォーラム
会 場 国際連合大学 オリンピック記念青少年総合センター
日 程 JUNECアジアカンファレンス2009日程表 参照
【 カリキュラム 】   ©Sakai Mariko
国際マナーの必要性と意義
国際マナーを学ぶ心がけとして真の
  異文化理解
国際マナーと日本のマナーとの共通点
国際マナーと日本のマナーとの相違点
国際儀礼におけるパーティーのしきたり
グローバリゼーションの中で活躍する
  人材になるために
JUNEC とは 】  
JUNECとは「こども国連環境推進会議」のことで、 日本とアジア各国・地域の青少年たちが、『環境・文化・経済・社会』をテーマに、 協同で視察、調査、取材等を体験することができるフォーラムです。 このフォーラムは、アジアの未来を担う次世代のリーダーを育成することが目的であり、 今回の研修もその一環として実施されました。
【 講 演 風 景 】
JUNEC
国際マナーについて講義する堺 真理子
JUNEC
講師の問いかけにも活発に反応する生徒たち
 
JUNEC
ビデオ映像も利用して具体的にマナーを理解
JUNEC
生徒参加型で理解度も促進
 
今回の講演は、多様で異なるものの考え方にふれ、お互いを尊重し合い、理解し合い、 意見を交換し合うことによって、豊かな多様性を有する アジアの未来を担う次世代のリーダーを育成することが目的でしたが、 そのために欠かすことができない資質である国際マナーを学んでもらいました。
この中から何人のインターナショナルな次世代リーダーが育ってくれるか楽しみです!
JUNEC
 
JUNEC
 
JUNEC
 
壇上からだけでなく、なるべく生徒の中に入り込んで講義しました。
JUNEC
 
JUNEC
 
JUNEC
 
身をもって異文化や国際マナーを理解してもらうため、 生徒にも積極的に参加してもらいました。


 
事例A
文教大学国際学部様
− 国際協力のためのマナー講座 −
文教大学国際学部にて国際協力のためのマナー講座を担当しました。
国際学部の中村恭一先生のクラスを中心に、オープンセミナーの形式で、 留学生とのロールプレイを取り入れながら、 国際協力のためのマナーについて講義しました。
【 カリキュラム 】   ©Sakai Mariko
日本と国際儀礼の違い
外国人への接し方
歴史、宗教、民族による作法の違い
渡航先の事前調査
【 講 演 風 景 】
講義風景
教室での講義風景
講義風景
教室での講義風景
ロールプレイ
留学生とのロールプレイ演習


 
事例A
東京都内中学校様
− 国際マナー講座 −
東京都内中学校において国際マナーの講演を行いました。 また、国際マナーの講義に加えて、留学生を交えてのロールプレイも行いました。
都内中学講演
講堂での講演風景
【 カリキュラム 】   ©Sakai Mariko
国際マナー
外国人に対しての礼儀作法
留学生を交えてのロールプレイ



 
事例A
外務省外郭団体 独立行政法人 国際交流基金(JAFIC)様
− 国際マナー研修 −
外務省外郭団体 独立行政法人 国際交流基金(JAFIC)様の職員の方々に、 グローバルな人材として必要な国際マナーについて理解を深めていただきました。

講座名: 国際マナー研修

【 カリキュラム 】  ©Sakai Mariko
国際マナーを学ぶ心がけとしての真の異文化理解
国際マナーと日本のマナーとの共通点
国際マナーと日本のマナーとの相違点
国際儀礼におけるパーティーのしきたり
  ・ 招待する側
  ・ ゲストとしての振る舞い
グローバリゼーションの中で活躍する人材になるために
  ・ グローバリゼーションとは
  ・ 日本人のコミュニケーションの傾向
JAFICイメージ



 
事例A
倶知安観光協会/商工会議所/商店連合会様
− 国際接遇マナー研修 〜おもてなしを大切に〜 −
北海道の倶知安町では、海外からの観光客に対しておもてなしの気持ちを大切にしようと、 町をあげて取り組んでいます。 その施策の一環として、倶知安観光協会様、倶知安商工会議所様、倶知安商店連合会様、およびニセコ倶知安リゾート協議会様が共同で、 地域の方々向けに「国際接遇マナー研修 〜おもてなしを大切に〜」を企画、 堺 真理子がカリキュラム作成と講師を務めました。
その研修の記事が北海道新聞にも掲載されました。


羊蹄山
   
倶知安町は、蝦夷富士とも呼ばれる美しい羊蹄山(標高1893m)山麓の風光明媚な観光都市です。 近年は海外の観光客が増え、地域一体の「羊蹄山麓広域景観づくり」活動を推進しています。


 
事例A
株式会社エスプリライン様のスピードラーニング会員様向け
− 世界で通用するプロトコール講座 −
株式会社エスプリライン様におけるスピードラーニング会員の皆さまを対象として、 これからグローバルな人材として活躍するために、世界で通用するプロトコール講座を実施しました。

講座名: 世界で通用するプロトコール講座
【講座内容】
地球  国際マナー
 ・ 異文化理解
 ・ 国際マナーと
     日本のマナーの
     相違
 ・ テーブルマナー
 パーティー
 ・ 公式パーティーの種類と
     ドレスコード
 ・ 公式パーティーのマナー
 ・ ホームパーティーの心得
 ・ ホームパーティーの種類
 ・ ホームパーティーのマナー




 
事例A
コンピュータ運用を考える会様
− 企業のグローバル化に役立つ異文化理解および国際マナー研修 −
コンピュータ運用を考える会の東京定例会および大阪定例会にて、 「企業のグローバル化に役立つ異文化理解および国際マナー」を中心とする講義を行いました。 対象者は、各業種大手企業のマネジメントクラスの方でした。
定例会
定例会での講義風景
カリキュラム   ©Sakai Mariko
日本と国際儀礼の違い
企業のグローバル化に役立つ異文化理解
日本のマナーと国際マナーの基本的な違いと共通点
外国人ゲストを招いてのロールプレイとアドバイス


 
事例A
筑波大学様
― 国際マナー講座 ―

2020年
1月22日
国際マナー講師 2017年に続き、令和2年1月22日にも筑波大学様において「はじめての国際マナー講座」を実施いたしました。
教職員の方の他、学生の方の参加も多数ありました。既に世界的に活躍されている一流の教職員の方々他、初めて参加の学生の方、他外国人の方からも、新しい発見があり、楽しく学べたと大変好評でした。
講義の様子は、同大学のHPでも紹介されています。(下記参照)
筑波大学様ホームページ
講座名 : 令和元年度SDセミナー「はじめての国際マナー ―世界で活躍するために知っておきたいこと―」
  
【講座内容】
本講座開催にあたり下図のようなポスターが作成され、構内に案内されました。 そのポスターに講座内容等も紹介されています。
ポスター
2017年
11月23日
筑波大学様において、2017年11月に国際マナーをテーマとして下記の講演をいたしました。国際マナーをテーマとした講演は、1月23日に続いて同年2回目です。

今回は、ロシア語圏だけではなく、国別、宗教別タブーコレクションも紹介しました。 受講者は国際舞台で活躍する第一線の方々ですが、楽しんでいただき、高評価をいただきました。
講義の様子は、同大学のHPでも和文、英文で紹介されました。(下記参照)
筑波大学様ホームページ
講演名 : 教職員向け国際マナー講演
主催 筑波大学 グローバル・コモンズ機構
【 「大学の世界展開力強化事業(ロシア)Ge-NIS」との共催 】
受講対象者 全学の教職員(学生も参加可)
【 カリキュラム 】    ©Sakai Mariko
1. 国際マナー基本
ビジネス上のルールと事例
国際儀礼概要
4つのポイント 4つのRL
国によってルールが違う理由
国際マナーの効果
国旗の並べ方
タブーコレクション
2. 日本のマナーとの共通点
ビジネス上のルールと事例
生物学的要素 視覚効果など
洋室、応接室
ご案内のしかた
飲み物とお菓子の配置
3. 日本のマナーとの相違点
ビジネス上のルールと事例
規範
視線
挨拶 お辞儀と握手
名刺交換
4. テーブルマナーとパーティーのマナー ハイライト
ビジネス上のルールと事例
テーブルマナー ハイライト
パーティーの種類とゲストとしての心得 
 
講義風景
マナーについて実演しながら説明する講師
  教室風景
スタッフも外国語で発音のお手伝い
講義風景
握手はレディーファーストで
  教室風景
パーティーのマナーも実習
講義風景
参加者全員でロールプレイ

 
2017年
1月23日
筑波大学様の公開講演会「激動のグローバル世界に挑む」(第8回)において、国際マナーをテーマとして下記の講演を行いました。
講演名 : 国際マナー - 世界で活躍するために知っておきたいこと -
主催 筑波大学 大学の世界展開開発強化事業
協力 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター社会貢献委員会
筑波大学地域研究イノベーション学位プログラム(ASIP)
人文・文化学群、社会・国際学科
受講対象者 留学、海外研修予定、検討の学生、関連部署職員
【 カリキュラム 】    ©Sakai Mariko
1. 国際マナー基本 プロトコール概要と効果
2. 日本のマナーとの共通点 ビジネス上のルールと事例
3. 日本のマナーとの相違点 異文化理解と具体例 タブーコレクション
4. パーティーのマナー ゲスト、スタッフの基本知識
 
講義風景
講義の様子
  教室風景
受講者のみなさん
 
© Marika International Mariko Sakai, All Rights Reserved